スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2023年08月31日

基礎ステップ&強化&ダイエット



ホイケ(発表会)も終わって、通常レッスンも落ち着いているので、
前々からタヒチアンダンスの
基礎ステップの見直し&強化&ダイエットレッスンがしたいと言っていたNちゃんHちゃんの
個人レッスンをしてきました!

途中からクラス入ってきたと言うこともありステップの見直しをしたい!との事
そしてダイエット!

1時間まるっと基礎ステップの練習でした!反復練習が大事なんです!
繰り返し繰り返し・・



通常レッスンと違うのは

休憩時間以外は1時間お腹を動かしっぱなし(足、膝もだけど)

ダイエット目的の方は
お腹周りスッキリしますよ!

筋肉の付き方とか柔軟性とか
動かす器用さとか人それぞれ
色々ありますけどね。

一回レッスン受けたら痩せるなんて魔法みたいなことはないですけどねまぁそれはどんなダイエット運動も同じこと!
継続は力なりです!

それでもタヒチアンダンス
お腹を動かすのが基本です!
スッキリしますよ!



今回、レッスン場所が朝しか空いてなくて日曜日の朝9時からレッスンしたんですが、
早すぎ?と思ったけど


集まった3人で
日曜日の朝から身体を動かすのは気持ちがいいね!!(いいね)って
話をしてて
9時だったら平日なら仕事も勉強も始まってる時間だしね!

あと9時からレッスンしたら、その後の予定をストップしなくていいし!遊びに行ってもいいし!
汗はめっちゃ掻いてるけど
予定がなくても身体が起きてるから日曜日をダラダラ過ごすことはなさそう。

日曜日、朝レッスンいいぞ(!)と、
今度新しくクラスを作るとき
日曜日ダイエットクラスなんてどうだろう?!

ダイエットクラスなんで痩せたら卒業(笑)

なんてどうだろう。と考えてます



  


Posted by Taina at 09:04タヒチアダンス

2023年08月30日

ちょっと笑える昔のタヒチの話2

クスッと笑えるタヒチの話続きです。







こんなに口が悪いのかは想像ですが、
ちょっと笑えましたか?  


Posted by Taina at 19:48タヒチアダンスフラ

2023年08月23日

ちょっと笑える昔のタヒチの話

昔のタヒチの話
「タヒチ、謎の楽園の歴史と文化」って言う本があるのですが、 

たまに読み返しても 個人的にクスッと笑える話が載っているんですが、至って真面目な本なんで
すけどね。

その個人的にクスッと笑えたところを文だと長くなるので絵で紹介!
絵は本に描かれてるのを私が想像して描いてる感じな所もあるので、若干真実でない所もあるだろうけど、そこはご了承ください!

大昔のタヒチがどんなところだったのか少しわかります!

時代は1767年
その頃の日本は、今の流行りの徳川幕府で言えば
将軍は徳川家治
家治はTVドラマの暴れん坊将軍の主役、吉宗の孫ですね!
暴れん坊将軍とか言っても若い子は知らないかぁ
まぁ江戸時代後期です。
その頃のタヒチの話





  


Posted by Taina at 20:06タヒチアダンスフラ

2023年08月22日

扇山まつりでした!

扇山まつりでした!

いや〜夕方とはいえ暑くて!暑くて!
私は感慨深くなる暇はありませんでした(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

皆さん笑顔はバッチリでしたか?!

写真を見る限りみんな素敵な笑顔です!
前のブログに書こうと思って忘れてた 
ハワイのことわざ↓

'A'a i ka hula . waiho ka hilahila i ka hale.
フラを踊るときは恥ずかしさを家に置いてくる
(フラは恥ずかしがらず楽しもう!)

イベント終わってから言うなよ!ってね(⁠✿⁠☉⁠。⁠☉⁠)






体験、見学連絡先↓
0977728395
09095767179(ヤマウチ)
メール
hulahalauohalu@yahoo.co.jp

電話、メールは
○○と申します。フラ、タヒチアンダンスの見学をしてみたく連絡しました!
という感じでOKです!
お待ちしてまーす!
  


Posted by Taina at 19:25タヒチアダンスフラ

2023年08月20日

明日は別府市扇山祭りです!


フラやタヒチアンダンスは笑顔
なぜ笑顔なのでしょう~ ?

それは
ハワイの人々に悲しみや絶望のあとには、必ず喜びや希望が訪れると言う考えがあるからなのです!

だからちょっと悲しい内容の曲も笑顔で踊ります!


今のマウイ島にも必ず希望が訪れると願います。

さて
それぞれクラスで笑顔で踊るよう言われますね。

ステージ上で笑顔で踊ると言われても
難しいんですよね。新人さんは笑顔より振りを間違えないか心配だし、段々笑顔が出来てきても
張り付いた笑顔になっても、
ねぇ。
色々考え出すと私の
自然な笑顔ってどんなんだっけ?

なんて、それでも
笑顔が苦手な人、新人さんは
まずは
頑張って笑ってみましょう!最初は引きつってもしょうがない!

そして
そして振りをしっかりと覚え
歌詞を理解し
その話に入り込む!そして目線、姿勢、んでもって自信をもって!

忙しい?!

もう少しずつでいいから
これは慣れていくしかない!

笑顔の事を思ったのは
明日が別府市の扇山祭りだからです!

このお祭り、私が最初に出たステージなのです!20代のときです!(今40代~)

1曲だけの出演!とにかく練習しました!ホントに良く覚えてます!

前後交代のみのフォーメーションだったと思うけど
家の前の空き地でも練習しました。

で、この頃、レッスンでは笑顔とは言われていたけど、
正直この時「振りを間違えないかで精一杯!もう笑顔問題は後回しでいいでしょ?!」
と思っていたのも覚えてる!

そして扇山祭り当日

心境はあんまり覚えてない。けど
ただ振りを間違えたくない!それだけが心配。ココで笑顔の事は頭にありません。


だけどね!ほんとの話
私が踊る順番待ちのときステージの下で
先にソロで踊っている先生を見たんですよ。

その頃新人で
曲は何の曲かもわかりません。
どんな内容かも知りません。
ただライトを浴びて笑って踊ってる先生を見て

"さぁ楽しいフラの時間ですよ"

と、言ってる気がした!
ホントですよ!


楽しんだから笑顔でないと!
だから必死で笑いました!
笑顔は必死でするものなのか?と思うでしょうが、
新人ですから
必死ですよ!
良く覚えてるんです!引きつる笑顔ではなく少し不安げな笑顔でした。

でもあの時あの瞬間があり
「よし!曲の3分間笑顔を続ける❗️」と思い
笑顔を覚えました

そんな初ステージを迎えた
ステージに10年以上経って再度立つって感慨深い
エモい?

さて個人的な思い出はさておき
明日出演のまだ笑顔が苦手だ~と言う方は
頑張って‼️
見てくれる方が、

楽しそうに踊るな~楽しんだな~と

思わず思っちゃうような
笑顔で踊りましょ~‼️


別府市扇山祭りは鶴見小学校のグラウンドで開催です!

「笑顔で踊れるのかな~?」と心配な方は是非
お越しください!
確かめに

18時からステージにて踊ります!
お待ちしてまーす!!
  


Posted by Taina at 00:16タヒチアダンスフラ

2023年08月17日

衣装とマナ

フラやタヒチアンダンスを習い始めると
「マナ」と言う言葉を耳にしますね!

これも正直Googleで調べれば山ほど出てきますけどね(笑)

マナ
超自然力、霊魂、神秘的な力、等々
マナは自然の中の全てにやどっている、木や花、生き物、風、道に転がってる石にも宿っている。日本にも八百万の神がいますね!似てますね!

そして衣装の話
今回の発表会でも着た衣装、この緑と黒の衣装
長崎メンバーから 「あの衣装良かったね!」と
好評でしたよ✨


ハーラウでの衣装はそこの先生が感じた曲のイメージが反映されます。

可愛い女の子が踊ってるよ!あなたを誘ってるよ何て内容の曲なら可愛らしい衣装になるでしょうし。


海の事を言ってるなら貝殻を装飾に使ったり
鳥の事を言っていたら羽を使ったり

ある程度テーマみたいなものはありますが、デザインは先生のイメージですね!


今回は戦いというイメージでした!

今回のちょっとセクシーな衣装、
下のスカートを先生
上のヘッドをインストラクターnamiの私が作りました!

そしてマナの話
衣装にもマナが宿ります。昔タヒチアンの衣装作りの先生から教わりました。
衣装には作り手からのマナが宿る
もちろん衣装に使われる素材を作ってくれた方のマナも
作り手が嫌な気持ちを持ったまま衣装を作れば悪いマナが宿る、そのマナは衣装からあなた自身へ、
あなたの踊りにも反映される。
だからを衣装を作る時はどうか気持ちを穏やかに、
イライラせず、嫌な気持ちを持ったまま衣装を作らないように、という事でした。


この衣装で
楽しく踊って貰えるように、
良いイメージを想像しながら
作りましたよ!

皆さんも、もし衣装を作る時は
慌てなくて良いので、楽しく、踊るときの事をイメージしながら良いマナが宿るよう作ってください。






フラハーラウオハル(ハルフラ)
体験、見学連絡先↓
0977728395
09095767179(ヤマウチ)
メール
hulahalauohalu@yahoo.co.jp


  


Posted by Taina at 23:27タヒチアダンスフラ

2023年08月16日

別府市自衛隊祭り

別府市 自衛隊祭りでした!
三年ぶりくらいの開催
今年も呼んでいただきありがとうございます!

直前の雨とか
衣装忘れとか
私の連れ子が、機嫌悪くなったりとあったけど

なんとか乗り越えて
踊る時間には雨も上がって
いつもねハルフラってのイベントの直前、もしくは直後に雨が降るけど
踊る時間って雨が上がるんですよ!
もう何回もそんなことに直面してます

まぁ雨の降る中で踊ったこともありますけどね

何はともあれ3年ぶりのお祭りが無事開催されて良かったです
毎度恒例の自衛隊員による催し物に
花火も間近で上がり皆満足のお祭りでした!

女性の隊員さんが3年前より多く見かけて
是非来年のお祭りで、女性隊員さんはフラなどいかがですかと個人的に思いました❗️

引き続きハルフラは
新人さん募集中でーす!
体験、見学連絡先↓
0977728395
09095767179(ヤマウチ)
メール
hulahalauohalu@yahoo.co.jp

メール等は
「体験、見学をしてみたく連絡しました。」と言って貰えたら大丈夫です!
お待ちしてます





  


Posted by Taina at 22:15イベント

2023年08月11日

フラとタヒチアンダンス

フラとタヒチアンダンス

についてとか、最初は良く口にしたりSNSに書いたりするんですが長く踊ってると中々口にすることもなくなっちゃいますね!

でもこれから始めようとしてる人には必要な事、
簡単に説明しよう!とは言っても
このGoogle時代!

調べりゃいくらでもフラやタヒチアンダンスのことなんて出てくる!

フラはハワイの伝統舞踊
地図上でハワイの下5000キロ行った所にあるタヒチ島の伝統舞踊がタヒチアンダンス
チョー簡単な説明↑

ほんと沢山出てくるので
大分県で、このブログを見てるならハルフラで
これからフラ、タヒチアンダンスを始めようかな?と思ってる方に
私がフラとタヒチアンダンスを始める切っ掛けでも書こうと思います!

フラタヒチを始める切っ掛け
はそれぞれ十人十色!

フラもタヒチも10年以上、
インストラクターになり
大会にも出るほどなら
さぞドラマチックな出会いがあったのだろうと思うかも知れませんが、

フラを習った切っ掛けは
健康作り

当日パティシエールをしていた私は1日にケーキを5、6個食べていて、その時は若いから太らないんですが運動とかしたほうがいいかも。と調べたら(しかも私じゃなくて姉が調べてくれた)家の近くの公民館でフラの教室があったのでハルフラに通いだした。
これが切っ掛けです。

そしてそれから2年後にハルフラのタヒチアンダンスクラスにも通い出します。切っ掛けは
先生達が着ていたロング腰ミノ(モレと言います)
「なにあの衣装!着たい!」
これが切っ掛けです。


ドラマは何もありません
なのに不思議ですね!
もう、十数年になります。

もちろん初めて教室に行ったとき
先生の雰囲気、そこに在籍していた生徒さんがいい人達だったなど、感じたことが習う切っ掛けと言うのもありますが、

ありふれた日常の中に
長い長い付き合いになるダンス、人、が
隠れていたとは思いませんでしたね

それでもあの時「習いたいな~!」と踏み出して、今があります。

こんなささやかなことが切っ掛けになるなら
この文章をたまたま読んでくれた方にも、フラやタヒチをする事になる切っ掛けになるのかも知れないな。とも思うのです。

やってみたいな~と思っている方は
どうぞ、見学に来て見てください。
もしくはお祭りやイベントに出演したときなど
見て頂けると雰囲気が少しでも伝わるかな?と思いますお待ちしてます!




  

Posted by Taina at 18:35タヒチアダンスフラ

2023年08月09日

土曜日クラスの新生徒さん募集❗…

土曜日クラスの新生徒さん募集❗️
場所、別府市中央公民館

ハルフラ土曜日クラスでフラ、タヒチアンダンスを習ってみませんか?


リコクラス(フラ)18時から
フラダンスのクラス
こちらのクラスは
娘さんとお母さんでフラ
お孫さんとおばあちゃんでフラのクラスなので
レッスンはゆっくり進んでいきます
もちろん、お孫さんのみ、娘さんのみ、お母さんのみ
、おばあちゃんのみ、でもOK❗️
フラダンスなんて初めてだからゆっくり習いたい!という方もOKです!





オリタヒチクラス
(タヒチアンダンス)19時~
タヒチの伝統舞踊のタヒチアンダンス
腰を激しく動かす運動量の多いダンスです。
10代から40代の方がいます!





カピリナクラス20時~
(フラ)
フラ中級~のクラスです。
フラ経験者はこちらのクラスにどうぞ!
10代から40代が在籍しています。





どのクラスも無料体験見学が出来ます!
体験は通常レッスンに混ざっての体験となりますので
1レッスンの体験の受け入れ人数は3名までと
させていただきます。
8月レッスンスケジュール


8月はレッスンは一回になります。


体験でしつこい勧誘はしませんのでご安心を!
無理やり入れられて習っても習い事は
面白くありません!
体験、見学をしてみて
家でゆっくり考えて下さい(^-^)

体験、見学連絡先↓
0977728395
09095767179(ヤマウチ)
メール
hulahalauohalu@yahoo.co.jp

電話、メールは
○○と申します。(土)のクラスの体験、見学をしてみたく連絡しました!
という感じでOKです!
お待ちしてまーす!
  


2023年08月06日

別府フラフェス2023

別府フラフェスに今年も出演させて貰いました❗️
今年は火の海祭りと一緒に開催されました

会場は浴衣とハワイアン衣装に溢れて華やかでしたね❗️
今年の別府フラフェスは
東京からのクムフラ(フラの先生)Cameronのステージ、別府のカネフラ(男性フラ)に
メレフラ(フラパーティ)と見応えのあるステージでした

火の海まつりでもあったので
フラフェスを知らなかった方にも
フラやタヒチアンを見てもらう
機会があり
フラやタヒチに興味をもってもらえたら嬉しいですそして良かったら一緒に踊ってみませんか?
フラとタヒチアンダンス迷ったら
ハルフラはフラもタヒチアンも習えますよ✨



  

Posted by Taina at 20:22イベント

2023年08月05日

ホイケ(発表会)無事終わりました❗️

ホイケ発表会が終了致しました!
ご観覧頂きありがとうございました!✨

ホイケでマスクをしながらの練習の日々が続いていましたが、
無事発表会が迎えられ嬉しい限りです

足を運んで下さった
皆様ありがとうございます。
会場で頂ける拍手は大変嬉しく感じました!

これからも各クラスまた大きなステージで皆様に披露出来るよう邁進したいと思います❗️

ありがとうございました❗️
mahalo nui loa







  

Posted by Taina at 22:00